Q. もともとはどのようなお仕事をされていましたか?
前の仕事では大型トラックの運転をしていました。
大型観光バスの運転手は幼少のころから憧れでした。
中途採用歓迎という事から応募しました。

Q. WORLD CABIN へ入社を決めた理由は?
仕事をしながら有名な観光地に行けて、様々な風景を楽しむことができます。
説明会に行ったら、「大型二種免許取得支援制度」があると知って、これは受けるしかないって思いました!

Q. WORLD CABIN という会社をどう思いますか?
本当の観光バス会社と語れるのは、インバウンド専門のバス会社ではないでしょうか。お客様と共に日本でも有名な観光地ばかり訪問しますから、これは観光バス乗務員の最高峰の業務内容で醍醐味と思います。営業所も増え大きく成長していく会社、どこまで上り詰めていくのか天辺を見たくなるようなワクワクする会社です。

Q.あなたが大事にしていることは何ですか?
笑顔を絶やさない!言葉が通じない外国人の方ばかりですので、笑顔を大切にしています。笑顔は万国共通と思っています。お客様に喜んでいただくことが私たちの使命の一つですから。

1日の流れ
関空~成田4泊5日のとある一日です。
出社・始業前点検と車両美化
・一日の行程再確認
・スマホに繋いだアルコール検知器で検査、電話にて点呼
・荷物積み込み(出発15分前から)
・「今日も一日お願いします!」お客様へ笑顔で挨拶
・ホテル発(今日も一日ご安全に!!)
サービスエリアで休憩
休憩15分
・平和公園(下車観光)
休憩45分
・昼食
休憩1時間
・忍野八海(下車観光)
休憩1時間
・富士山五合目着(下車観光)
休憩40分
・河口湖で記念撮影
休憩20分
・ホテル着、荷降ろし
・アルコール検査の結果とともに営業所点呼
・車内清掃
・日報処理
・明日の行程確認
・ホテルチェックイン
・夕食
・翌日の乗務に備えゆっくりとお過ごしください
● 7:00出社~19:00退社(拘束12時間)
合計休憩時間4時間=実働8時間

上司から一言

子供たちの手 書きの手紙や、日本語で書き直してくれたものもありました。このドライバーはどんないい仕事をしたのか、指導者として逆に教えてほしいくらい。
乗務員で入られた方は基本的にバス一色、運転士で終わるといわれていますが、自分のように管理職になるケースも。そういう門はつねにあけています。
濱岡 憲一 全エリア部長
2003年の創業当初以来、ドライバー業務・エリア管轄など様々な業務に携わりWORLD CABINの急成長を支える一人。